とにかく物が多い祖母の部屋の掃除
- 2025.06.25
- 未分類

祖母の使っていた部屋を掃除することになった時の話です。とにかく物が多い部屋。祖母が曽祖母と暮らしていたということもあり、昔の人だからか物を捨てられないのか、ゴミ屋敷のように物が積み上げられている状態。あとからあとから物が出てくる。トイレットペーパーはなぜそんなに必要だったのか?傘は一体何本あるのか?空っぽの段ボールはなぜ畳まずにそのままなのか?服も大量にありました。疑問がたくさんです。(笑)趣味の合わない大きなタンスや家具などもありました。トイレ、洗面、風呂の水回りをリフォームするタイミングで、廃棄物も一掃してもらうことになりました。初めは廃棄物処理の業者さんを探そうかと思っていましたが、なんとそのリフォームをしてくれる業者さんの方で、不用物をまとめて処理してくださるとのこと。渡りに船とはまさにこのこと!えいやっと全てを片付けることができました。大きな家具を運ぶのはとても大変だったためとんでもなく助かりました。後日業者さんに処理の方法を伺うと、地域の処理センターまで運んでくださったそうです。お手間を厭わず対応してくださった心意気に感謝しております。中々個人であの量を処理センターまで運ぶことは難しかったので助かりました。
昔、引越しの際に一度、個人で廃棄物を処理センターへ持ち込んだことがありましたが、何往復もして大変だった思い出です。コロナ後は当方の地域では、ゴミ処理の持込時に予約が要るようになりました。物を増やさず、足るを知って生きていきたいと思います。
-
前の記事
仕分け作業が意外に大変でした 2025.05.25
-
次の記事
記事がありません